ラジ丼・1999年度上半期レポート。

というわけで、このコーナーでは、NIFTYのラジオフォーラムに、毎月一回ラ ジ丼の月間レポートを書いていたのをまとめ直して紹介してきたが、6ヶ月まと めてだし、さらに5月以降、レポートも書いていないので、まぁ、いろいろと… 。
なお、ラジ丼メーリングリストにはかなり助けられました。どうもありがとう ございます。

○水曜・定例会
4/7 私は自称○○です
(中略)
5/5明日から一ヶ月休めるとしたら→5/12あなたが人から親切を受けて感動し たこと→5/19私の家族・親戚自慢→6/23世の中の疑問→6/30同姓から見て尊敬す る同姓は?(愛:椎名林檎)→7/7この夏貴方が期待すること→7/21貴方の近未 来を予想→8/11実在してほしいヒーロー→8/18復活してほしいTV(愛:ミユキ 野球教室)→8/25ミッチー・サッチー騒動についてどう思うか→9/1,8貴方が受 けたカルチャーショック→9/15流会→9/22貴方の両親のなれそめ→9/29私とラジ 丼。

○木曜・インターナショナルだじゃれ。
4/29ガーナ→5/6メキシコ→5/13タイ→5/20スイス→5/27ソロモン諸島→6/17 ブルネイ→6/24フィンランド→7/1カナダ→7/8モロッコ→7/15フランス→7/22は 流会→7/29ヨルダン→8/5コロンビア→8/12チャド→8/19流会→8/26ジャマイカ →9/2ルーマニア→9/9スリナム→9/16流会→9/23グレートブリテン及び北部アイ ルランド連合王国(イギリス)→9/30日本。

○火曜・Oh!ポエム のコーナーに、学研がスポンサーとしてついた。

○木曜新コーナー「ペルソナで追え!」

毎週本間社長の出す指令に対し、リスナーが葉書・FAXの他、E-MAILで答え ると
いうもの。指令としては、
4/30 おもしろ看板→5/6 怪奇スポット→5/13あなたの回りの民間療法→5/20 あなたのやる気の出るアイテム(早百合:ケーキ)→5/27貴方の回りのヒーロー ・ヒロイン→6/17HITプラザで出題されるクイズに答える(ちなみに、その問題 は「本間さんの愛用している情報端末は?」)→6/24同じく、HIT PLAZAで出題 されるクイズに答える(問題は「佐々木眞奈美のPOSTPETで使っている犬の名前 は?)→7/1貴方が怒りを癒す手段→7/8貴方がお気に入りの風景(社長:早朝の 牡鹿湾)→7/15貴方の回りのさわやかな物→7/22生活の知恵(早百合:トイレッ トペーパーの芯でパンツをしまう)→7/29貴方の得意なもの(社長:宮城県内の 女子高の制服)→8/5女が強いと思うとき→8/12日本人に生まれてよかったと思 うとき→8/19貴方のキャッチコピー→8/26貴方が心を許せる人→9/2貴方が世界 新記録を出したときの第一声とその種目→9/9貴方の理想的な休日の過ごし方→9/16 貴方が五感で感じられる秋→9/23先生になってほしい有名人とその教科→9/30宮 城県にほしい物。

○早百合の仕事場

鈴木早百合の、ラジ丼と並ぶ唯一の仕事、テレビの「ぐらまらす火曜館」。こ れが、TBSの施策(「学校へ行こう!」を火曜8時台に移動させる)のおかげ で、この3月で終了した。4月からのテレビの新番組は、「体感テレビぐらまら す」(木1900-19544/15より)で、司会は「ぐらまらす火曜館」と同じく、石川 太郎アナ・伊勢みずほ嬢なのだが、果たして早百合の仕事は…どうやら、続いた …と思ったら、いつのまにか…。

○社長の苦言

ラジ丼というのは、ご存知の通り会社形式を取っており、リスナーは番組(会 社)に対して、社員登録を行うと、社員証(社員番号)が発行される。で、この 度ある事情で、リスナーをやめるというリスナーが、番組へ社員証明書を送り返 してきた。
さらに、荒井勝実支社次長が番組に対し、退職届を提出。これが受理されたか どうかは定かではないが、その後(6月くらい?)、復活したらしい。

○TBCさくらまつり

4月25日(日)に行われ、ラジ丼の公開録音も行われた。内容は、「ゴング ショー」「火曜・愛の激情〜天空記・外伝〜(リスナー参加のラジオドラマ)」 だが、私は行っていないので知らない。なんでも、工藤美治氏らが出たらしい。 雨のため、会場が当初予定の特設ステージから、TBCホールに変更になった。

○TBCのホームページにて、画像配信実験。

ラジ丼の放送中の画像(写真)を、TBCのホームページで配信するという実 験が5月上旬に行われた。

○ただコン

ただのコンサート、略して「ただコン」。ラジ丼による招待。5/21に、井出洋 子さん。

○TBCラジオウィーククイズ(5/23-2週間)

恒例の、レイティング期間中のクイズ。第一週はラジ丼独自のクイズ、二週目 はTBC全体としてのクイズを出題した。

○TBCラジオまつり(6/6,勾当台公園)

ラジ丼のイベント?ステージ?も行われた。ゲストは栗林みえ(「ときメモ」 等でお馴染み)。やったコーナーとして、「しりとりバトルマッチリターンズ」 「クイズ・この音は何でしょう」。

○高校野球で、ラジ丼短縮。

高校野球宮城県大会の開始前は、「スカッといい汗・さわやか甲子園」(6/8-7/10,2315-2330 )。各高校放送部によるチーム紹介…だけかと思ったら、女子高放送部による番 組とかもあって、なかなか面白かった。で、唯一この放送がなかった日(7/13)を 挟み、大会の開幕(といっても初日は雨のため開会式のみだったが)の7/14-28 まで「高校野球速報」が、2325-2330まで放送され、その時間帯はラジ丼はカッ トされた。具体的に書くと、「夜の給湯室」が見事に?潰された、というわけ。

○金曜・新コーナー「本物はどれだ」

「早百合のトンチンカンクイズ」が6/25で終了。第二期は、個々の問題では負 け越しだったが、回数としては25勝25敗のイーブンだった。
そして、7/9からは、新コーナー「本物はどれだ」。これは、本間さんが前の 週に「お題」を出す→リスナーはそれに対する正解・偽の正解をハガキで出す→ 翌週、そのハガキを、5枚(5つ)の選択枝として出す→早百合さんがそれに答 える、というもの。
主な(わかっている範囲の)お題として、8/20ニョロモ(ポケモン)→8/27デ カスロン(陸上競技の、十種競技)→9/3酒井忠晴(千葉ロッテ内野手)→9/10 ?→9/17コーエン兄弟→9/24忘れました。(ナムコで10月に出す新製品)→10/1 ヌーベルロシア。

○ヒミツのお菓子パーティー(7/23(金)15時、TBCホール)

ゲスト・坂本サトル。そして、招待されたのは、50組100名の女子中・高 校生。要は、ロッテの新製品のお菓子のモニター大会、といった方が早いか。

○ラジ丼・ホビー大会。(8/28(土)14時、TBCホール)

やはりというか、裏で北仙台のホビーショップ「ムーンベース」が絡んでいた 。やったコーナーとして、ラジ丼ミニ四駆大会(コンクールド・エレガンス)、 紙飛行機飛ばし大会、プラモ作り教室、他。

○終了の告知は

意外に?早く、9月7日(火)だった。終了の約4週前(残り15回)。若り すが終了一週間前の月曜(残り7回)、ラジ電が約3週前(残り12回)だった かな?

The Wave Vol.48表紙に戻る